「なんか動かしにくいな・・**」 「なんか動きにくいな・・**」 「なんかスピードが出ないな・・**」 なんかでできないのはわかるけど、 どこをどう解決していいかわからず とりあえず練習不足だ、と思いひたすらやり続ける。 でも変わらない。よくなっていかない。 やり方がよくないんだろうなとは気づいていつつも その練習を変える先がなければ 『やらんよりはマシ』と考えやり続けてしまう。 これ、カラダにつまりができる原因の一つでもありますが、 この状態で練習を続けても力はつきにくく、 怪我をするリスクが高くなるだけです。。 『こんなに頑張っている […]
シュートが入ると試合でシュート打ってみたくなる ドリブルがつけるようになると試合で相手を抜いてみたくなる 例えばバスケですが、バスケ以外でも こんなこと思った経験ありませんか? 車(自転車)の運転の仕方がわかったら運転したくなる。 今回の内容は 『上達スピードが速い人』に共通する法則で なぜこの人たちは、どんどん成長して 色々なことを試せるのかをお伝えしていきます。 実際にBリーガー・プロプレーヤーからミニバス選手まで トレーニングさせていただく中で、見つけたことですので かなり再現性の高いものです。 「嫌なことはやりたくない」 できないこと・わからな […]
はい、高橋(Dr.リズムバスケ)です。 私が住む地域でも、緊急事態宣言やまん延防止が取られています。 みなさんお身体は大丈夫でしょうか? 現在GRANZリズムバスケでは、 キレのある動きをつくるために、動きのつまりを解消し、 カラダのリズムをよくするお手伝いをさせていただいております。 レッスンの趣旨をご理解いただき、 毎月200名以上のバスケプレーヤーにご利用いただいております。 本当にありがとうございます。 レッスンに参加いただいてる生徒さんの中で、 保護者としてのサポートをされる姿が『大事なことだなー』 と感じることがありましたのでシェアさせてく […]
はい、高橋です。 今回は、 育成年代の子どもたちには何から身につけていくと 成長のスピードを上げていくことができるのか!? ということについて、 僕の実体験も入れつつ話していきます。 〜〜『上手くなりたいっ! 強くなりたいっ!』の一心〜〜 私は、中学の時にジュニアオールスター(県選抜)のメンバーだったこともあり 県内の全国常連校に進学し、毎日バスケバスケの日々を送っていました。 しかし、 だんだん練習への意欲が下がっていきます。 片足でのバランス ケンケン ストップ ターン・・ 地味すぎて、練習もとりあえずこなすレベル。 『俺はシュートが […]
はい、高橋です。 読書の皆様、いつも見ていただきありがとうございます。 今回は、コロナ禍での高橋の思うことを書かせていただきました。 2〜3分お付き合いください。 初めての緊急事態宣言が出されて一年が過ぎます。 この一年で多くのことが変わりました。 それまでの私たちの当たり前が奪われてチームメイトと練習・試合・大会、 地域のバスケ仲間と気軽にバスケをすることも制限されることになってしまいました。 G R A N Zも毎日のようにたくさんのお客様に、できた感動を体験していただき、 やりがいに溢れた環境を緊急事態宣言によって一瞬奪われることになりました。。 […]
はい。高橋です。 この動画ではチャレンジしていきますと必ず向き合うこととなる失敗。 この失敗との向き合い方を間違えてしまうと 成長にかなり影響が出てしまいます。 5分で学べる内容となっていますので 最後まで学んでいきましょう。 それで結論から言うと 『成功と失敗は分かれ道ではなく1本道』 どういことかというとかというと、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 *動画で知りたい方はこちらへ ↓↓↓ 7〜8分で解説してます* 例えばあなたは今、試合でシュートを決めるために 練習していると仮定しましょう。 まず練習で少しずつ決定率が上がってきて試 […]
こんちは、高橋です。 つい最近お会いした方や今日お会いする方もいますがw お元気でしょうか?(定文形w) 私は、花粉にまじでやられてました。。泣 今は別のものにやられてます。。 さて、 今日の話題は『練習の仕方』についてです。 今、スマホで検索すれば 無限っていっていいほど練習動画が出てきます。 コーチの私でも多すぎと感じるぐらい・・(T ^ T) だからあなた(親御さん)からすると、何をやればいいか どの動画を見ればいいかわからないって感じになっていると察します。 もしかしたら多すぎて検索することすらやめているっている方もいました。 結論から言うと 『何の練習やるかより 練習をどうやるかなん […]
いつもお世話になっております。 Dr.リズムバスケの高橋です。 今回は、構想から2年 ようやく皆様にご案内できるようになりました。 お待たせしていた皆様、 お時間ととってしまい申し訳ありません。 プライベートなトレーニング 質の向上とサポート体制をより一層、 強化するのに時間がかかってしまいました。。。 皆さんが着実に力をつけていただき、 ◆『できた感動!』 ◆『できるようになるワクワク感!』 を体験していただくために 『R B C』 R:リズム B:バスケットボール C:カレッジ 『お母さんでもわかる』をコンセプトに 『上手くできない人のためのバスケカレッジ』として オ […]
前回の記事はいかかでしたでしょうか? ●例えがわかりやすく、いかに速く見せるかが大切だと感じまじた。 ●うちの子はスピードがあるわけではないので、この話を伝えたいです♬ ●スピードのないシマウマでも獲物を狩れる確率は、チーターより高いから、 バスケもなんでもかんでも速さばかりになるのは危険だと学びました。 などなどと コメントを頂いております。 読まれましたら、 是非コメントをお願いしますね。 (どう伝わったかを確認できて、今後の発信にいかせますので) さて今回は、 具体的なところまで 重心移動をリズムで鍛える話を していこうと考えていますが、 その話に行く前に、 […]
先週、 アメリカのL Aを拠点に活動されている 「Snow Valley Basketball school」 からコーチングセッションを 受けていました。 今回の内容は 基礎の掘り下げ!!! なぜこれをするのか? これをするとどうつながっていくのか? などといった視点から かなりマニアックなところまでシェアしていただきました^ ^ 「競争ではない、駆け引きだ!」 今回のセッションで一番に印象に残っていることです! このことについて紐解き、皆さんのバスケが+1になる 内容だと確信しておりますので、 […]