Clinic

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
GRANZリズムバスケ
『クリニック』詳細
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あなたのチームに“リズムバスケ”を教えます!
まずこちらを見てください。
↓ ↓ ↓
実績のあるチームから多数、
成長の実感・リズムバスケレッスンの価値を感じていただけています。
◆延岡学園(名門強豪校) 楠元先生◆
高橋さんのトレーニングは、毎回指導者・選手たちに『いい刺激』を与えてくれます。
カラダの本質に向き合うトレーニングは、バスケを頑張る子たちにとって欠かせないトレーニングをしていただくたびに痛感します。
動くカラダがあるから、戦術のバリエーションが増えたり、試合の様々な場面に対応できたりしていくことができます。このわかりきっている事をどう選手にアプローチをしていいかがわからなかったのを、解決してくださりました。ありがとうございます!
『日本一応援されるチーム』に向けて、今後もお願いします!
◆京都精華 奥田先生(全中優勝監督)◆
私は毎日中学生に練習をしていますが、全国で通用する基礎や技術を伝えていくことは簡単なことではありません。 高橋コーチのトレーニングを見るとリズムの取り入れ方や、「へー、こんな指導の仕方があるんだ」と気づきの連続でした! 納得できる、その指導力の秘密を今回明かしてくれるとのことで、太鼓判を押させていただきます! 皆さんもぜひ高橋コーチのリズムバスケ式指導ノウハウに触れてみてください!
◆愛媛県DCヘッドコーチ 鈴木先生◆
リズムバスケはU-12世代にとってとても重要な要素ばかりです。
この年代は色々な運動を覚えること、コーディネーション能力を高めることがとても重要な時期でリズムバスケには、動きを覚えていく中で上手く動かせないポイントを的確に解決できるためのノウハウがあります。
動きのつまりを解消し、キレのある動きをつくっていくことは怪我をしにくいカラダにもなるので、目からウロコの新しいバスケの学びを提供してくれます。
◆香川県 U-15・U-12選手◆
クリニック参加の声
◆子どもがバスケがより好きになって、今日も楽しくバスケしにいってます!!
◆めっちゃクリニックたのしかった!
◆なぜこの練習に取り組まないといけないのかが、具体的でわかりやすかった!
◆実際の動きで見せてくれるのがわかりやすかった!
◆またやってほしい!
◆犬山バスケットボールクラブ 河内コーチ◆
『個を鍛えるスペシャリストです!』
初めての出会いは、2年ほど前に高橋コーチのレッスンを見させていただいた時です。
そこで私の指導を変えるきっかけを貰うことができました。これまでは、動画を見よう見まねで本質を捉えていないこともありましたが、高橋コーチの指導からどうしたら本質を捉えることができるのか?を学ぶことができました。そこから、犬山の生徒が個別レッスンに通うようになり、カラダの使い方からなど本当に細かく指導してくださり、昨年の全国出場に貢献できる選手までサポートしてくださりました!
また、コロナ禍でなかなか練習できない時に、オンライントレーニングの方法(ZOOM)やインスタの活用方法を教えてくださるなど、本当に感謝をしています。今後ともよろしくお願いいたします。
◆奈良育英高校 大和先生◆
◆岐阜ダークプリンセス & 御田中◆
◆徳島RJクラブ◆
などなど、といったお声をいただいています。
何より、『楽しかった!』『わかりやすかった!』をよく言っていただけます。
こうなるには格好たる指導ノウハウがあるからです。
色々と周りを見ていますが、他にはない『唯一無二』の指導メソッドです。
ここからは変わりたい方のみ、読み進めていってください。
↓ ↓ ↓
練習はどうしても、『形』を気にしがちになります。上手い選手は、綺麗な形(フォーム)でプレーしていて、それを真似したいと思う気持ちはとても大切なことです。
ですが、フォームがよくなるのは、いい形を練習しているのではなく、カラダが正しく動いた結果、いい形になるわけです。いい姿勢が いい動きができるのではなく、 いい動きができる姿勢がいい姿勢なんです。一見同じような姿勢をしていても、使っている筋肉が違えば、パフォーマンスに大きく左右してきます!
これは極論ですが、正しく動くカラダがあれば何やってもいいんですよ。『正しく動くカラダ=筋肉が正しく使えている』です!
まずは徹底して動けるカラダを創ることから。
バスケにおいて、リズムは重要です!
1−1の駆け引き、試合全体のリズム、シュートのリズムなど、全ての場面で必要となってきます。
このリズム感を創っていくためには、まずは『自分を知ること』からです。
リズム感を養おうと思っても、『自分を知らない状態』では、意味がない、と言っても言い過ぎではありません。
誰かに合わせる、他に合わせるのではなく、徹底して自分と向き合うことが、『リズム感』を創っていく唯一の方法なんです!
みんなリズムは持っています!それに気づいていないだけです。
自分だけのオリジナルのリズムを持って、アイツマークしたくないな、、 と思われたくありませんか??
メソッドのほんの一部分ですが、この『動けるカラダ』と『リズム』がスキルアップには欠かせない要素となります!
限られた時間の中で、遠回りのない成長をするために、一緒に頭とカラダから汗を流しませんか?
・・・
・・
・
GRANZリズムバスケが
あなたのチームにお伺いし、直々に『リズムバスケのノウハウ』を伝授します。
これは、指導オファーをいただいた方への特典☆
バスケ界初の『Method”R”』 〜常識破りの指導ノウハウ〜
あなたのバスケを最短で成長するためのサポートをします!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆動けるカラダ◆
カラダの上手く使えていないところを使えるようにしていきます!
動く部位が増えれば、自然にスキルアップしますよ♪
◆見えてくる視野を鍛える◆
対人競技において、コートの状況を把握することはとても重要です。
そのために視野の広さは欠かせません。リズムバスケでは、独自の方法を用いて『視野の広い』選手を育成していきます!
◆自分オリジナルのリズムを身につける◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その他にも、
1)バスケIQの向上!(試合での動き方)
2)カラダのケア・メンテナンス!
3)日常の生活の姿勢を意識するためのサポート!
4)栄養や用具をなに使えばいいか等の相談!
などなどから、試合で使える生きたスキルを伝授するために、
●動けるカラダ と 見えてくる視野を軸に鍛えていきます!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あなたのチームにオーダーに合わせて、メニューを組ませていただくこともできます。
※高橋にお任せメニューも可能です。
事前に打ち合わせをしてレッスンに入りましょう!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
====詳 細=====
■人数
何人でもOKです。
■場所
いつも練習をされている体育館にお伺いします。
■指導内容
上記の内容にプラス、事前にテーマを指定していただければすべてのテーマにご対応します。
(参考)
・5人で協力して合わせの動き
・1on1のスキル、駆け引き
・ブレイクの動きについて
・ドライブに対する合わせ方
・オフボール、オンボールスクリーンのかけ方
・チームでバスケットをクリエイトする方法
・個人の能力を高める練習方法
・シュート力アップす
・ピック&ロールの仕掛け方
・ボールハンドリングの高め方
・パスの技術を上げる練習
・チームで連携してDFFする方法
・PGに必要な考え方など
■GRANZリズムバスケ流のノウハウを伝授します。
これは、指導オファーをいただいた方への特典☆
★こんな方にオススメです★
===========================
・バスケットを楽しみたい
・シュート力を身につけたい
・個人の強みを活かすための連携(合わせ)を強化したい
・楽に賢く点が取りたい
・ちぐはぐなバスケットに共通理解をつくりたい
・試合でのチームの約束事をつくりたい
・スクリーンをうまく使えるようになりたい
・1on1に強くなりたい
・協力してDFF出来るチームになりたい
・ファンダメンタルからやり直したい
・ハードワークが出来るカラダをつくりたい
・とにかくいつもと違う刺激が欲しい
===========================
■レッスンで得られる効果
【選手は】
・バスケットを”リズムよくプレーする”チカラがつきます。
・『動けるカラダ』が身につきます。
・これまでにない刺激を得られます。
【指導者は】
・指導をされる上でのスキルアップのヒントが得られます。
・選手のカラダをスキルアップする方法などが学べます。
・チームとして必要な練習方法が見つかります。時短練習もあります。
選手:3,500円/一人 (県内近隣 3,000円)
コーチ:3,000円/一人
※参加人数によって価格が変わることがあります。
■交通費につきまして
きほん頂かないようにしています。
各地を回らせて頂くながれで、上手く調整させて頂きます。
求められれば、全国どこでも行かさせていただきます。
◆レッスンのお申込みはこちらから◆
↓↓↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=95dd076cbb14ff48
Q:レッスンの内容は初心者の私でも理解できますか?
A:お母さんでもわかるをコンセプトに、わかりやすく解説させていただいてます。
Q:リズム感ないけど上達できますか?
A:はい。そういった方も学べるよう、上手くいかないことポイントを抽出した分解練習を入れ込んでいます。
Q:本当に上手くなれるのですか?
A:はい!但し、レッスンの内容を確実に進めていただけましたらという条件つきです。是非、『動けるカラダ』を身につけられてみてください。
Q:来ていただくことは可能ですか?
A:はい。可能です。全国どこでも行かせていただきます。
Q:大雨等の災害でレッスンが行えない場合はどのような対応ですか?
A:原則次回のレッスンへの振替対応とさせていただいてます。
Q個別レッスンは行なっていますか?
A:はい。行なっております。こちらをご覧ください。
その他ご不明な点につきましては、公式LINEにてご連絡ください。
https://lin.ee/tVa6A3E
お問い合わせはこちらへ
granz.basketball.academy@gmail.com