YouTube『GRANZ.TV』

プライベートレッスン

 
プライベートレッスン

こんにちは、リズムバスケの高橋です。

 

現在リズムバスケを指導コンセプトで
動きのキレを創るために、カラダのつまりを解消するをテーマに、
毎月200〜300名近くを指導している中で感じることがあります。

 

まずこちらを見てください。
レッスン参加者の成果・反響がすごいんです!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

↓  ↓ ↓ ↓

◆中3女子 岐阜ダークプリンセス(大阪薫英高進学)
『カラダが軽くなる感覚を持てました!』

レッスンを受ける前は、頑張っていても、
『なんか力が入らない・相手に押し負けてしまう。。』ということがありました。
高橋さんのレッスンを受けて、『パワーの出し方』を知ることができました。
正しく筋肉を動かすことで、カラダが軽くなる感覚がわかり、どう動かすと良いかが具体的にわかりやすかったです!
この環境・出会いを提供してくださった、ご家族・チームの先生に本当に感謝してます!
次のステージでも頑張ってきます!!

◆小6男子 Gさん(母)  犬山ミニ →  名古屋ドルフィンズU−15 
根本から変えてくれました!』

息子はクラブチームでいま一歩活躍できないこともあって、一時期プレーに自信が持てなくなっていました。
「プレーで信頼される選手になりたい!自信を持ちたい!ベストメンバーに選ばれてライバルチームに打ち勝ちたい!全国大会に行きたい!」日常の練習だけでは、どこをどうするともっと成長できるのか? 日頃疑問に思っても今更なかなかコーチに聞けないような見えない部分にモヤモヤしていました…なんとかしたい!というすがるような思いで、高橋さんのもとを訪ねました。
すると、高橋さんのレッスンやクリニックを受けるたびに、みるみる息子のパフォーマンスが上がっていくのがわかりました。
高橋さんは、カラダの使い方やその人の癖にいち早く気づき根本から改善する方法を提案してくださり、実践していくうちに不思議なくらい動作に変化が現れました。パフォーマンスが上がる→結果に繋がる→自信がつく→プレーを楽しめる!ポジティブなサイクルが生まれているのに気づきました。 たくさんの気づきをくださり、成長できるので、高橋さんには感謝しかありません。
現状を打破したい方、是非おすすめします!

◆中2女子 37さん(母) たんぽぽ(埼玉)
『本当に心から救われました。。

高橋さんとの出会いは突然で、小学5年生の頃からオスグッドに悩み続けていて、いろんな整骨院などに通いましたが治療をしながら誤魔化しながらの日々を過ごしていましたが、中1の冬頃に見ていただき、本人曰く1日というか数分で痛みが不思議となくなったそうです。痛みと付き合っていかないといけないな、、と諦めを感じていたので、心から本当に救われました。泣

ロングシュートの練習を強化の為に、どうしたらスムーズなシュートが打てるようになるのか、フォームではなく、身体が素直に動かせるのかを教えてもらい、できるように変わってきました!レッスンを受けるごとに、膝が軽くなる!ボールが跳びやすくなり、まっすぐ飛ぶ気がする!と、本人は体の変化を感じています♪
カラダの痛みは今はなくなり、シュート率もあがって来ています。まだまだですが、継続して動ける体を維持していきたいです。

◆S・Mさん (岐阜女子高校)
『バスケの面白さをより一層体感することができました!』


トレーニングを受ける前までは、上手くいかなかったこと解決しようとしてもなかなかカラダが思うように動きませんでした。
特に一歩目の動き出しは、苦手意識を持つほど上手くできませんでした。
高橋さんのトレーニングを受けて、上手く動かせなかった原因は、筋肉・関節が正しく動かせていないことに気づき、修正してくださいました。
これまでに色々と悩み、辞めそうになることもありましたが、今は『もっとバスケの面白さを体験したいな〜』 とワクワクしてます。
引き続きよろしくお願いします!

◆元澤 誠(東海大学)
『自分の持ち味の出し方がわかりました!』


チームのルールは絶対です。ですが、そればかりに囚われてしまい、チャレンジすることから目を背けていて自分の持ち味がなくなりかけています。高橋さんに出会い、自分の持ち味を出すのに必要な、カラダの使い方・リズムを知ることができました。
今までやってきたこととは、全く逆のアプローチで、本質を捉えた指導で、自分の動きを根本から変えてくれました!
『動けるカラダ』見えてくる視野』をまずは徹底して練習します。
大学ラストの年、ガッツリ暴れてきます!今後ともよろしくお願いいたします。

◆F・K(中部 筑波)
『悩んでいたシュートを解決してくださりました!』


僕は、これまでシュートのコントロールができないのは、筋力不足や練習不足によるものと捉えていました。
しかし、高橋さんにトレーニングしていただいたことで、自分が上手くいっていないことを丁寧に解決してくださりました。
筋力不足・練習不足以前に、正しい位置の筋肉が使えていなったことです。根本の問題を解決してくださり、これから何をどのように進めていくのかが掴めました!自分のカラダにしっかりと向き合い、関東で暴れてきます!今後もよろしくお願いします。

◆速井寛太(Bリーグプレーヤー)『希望が持てました!』


これまで、バスケをすればカラダに痛みが出るのは当たり前。
ずぅ〜とここ数年、怪我と付き合いながらバスケをする日々で、プレーヤーを諦めかけていました。
ですが、高橋さんに出会い、自分がなぜ怪我してしまったのか、それをどうすると痛みが取れていくのか? というものを理論的かつ、自身でも体感できるかたちでアプローチしてくださりました。
そのお陰で、『もう少し頑張ってみよう!』という、希望を持つことができました!
日常から、自分の動きと向き合っていきたいと思います。 今後もよろしくお願いいたします。

◆根本コーチ(白鴎大学 女子チームコーチ)◆
同じ育成年代のコーチとして、選手へわかりやすく言語化した伝え方・必然性のある練習の組み立て等、勉強になることばかりです!
同じことをやっているのになんでか違うように見えるのはなぜかのなぜを言語化しているのがリズムバスケです。『動きのつまり』を解消することはとても育成年代には大切なことです!
いつもいい刺激をもらってます^ ^ お互い日本バスケのために頑張っていきましょう!

◆京都精華 奥田先生(全中優勝監督)◆


私は毎日中学生に練習をしていますが、全国で通用する基礎や技術を伝えていくことは簡単なことではありません。 高橋コーチのトレーニングを見るとリズムの取り入れ方や、「へー、こんな指導の仕方があるんだ」と気づきの連続でした! 納得できる、その指導力の秘密を今回明かしてくれるとのことで、太鼓判を押させていただきます! 皆さんもぜひ高橋コーチのリズムバスケ式指導ノウハウに触れてみてください!

◆愛媛県DCヘッドコーチ 鈴木先生◆

リズムバスケはU-12世代にとってとても重要な要素ばかりです。
この年代は色々な運動を覚えること、コーディネーション能力を高めることがとても重要な時期でリズムバスケには、動きを覚えていく中で上手く動かせないポイントを的確に解決できるためのノウハウがあります。
動きのつまりを解消し、キレのある動きをつくっていくことは怪我をしにくいカラダにもなるので、目からウロコの新しいバスケの学びを提供してくれます。

◆犬山バスケットボールクラブ 河内コーチ◆
『個を鍛えるスペシャリストです!』

初めての出会いは、2年ほど前に高橋コーチのレッスンを見させていただいた時です。
そこで私の指導を変えるきっかけを貰うことができました。これまでは、動画を見よう見まねで本質を捉えていないこともありましたが、高橋コーチの指導からどうしたら本質を捉えることができるのか?を学ぶことができました。そこから、犬山の生徒が個別レッスンに通うようになり、カラダの使い方からなど本当に細かく指導してくださり、昨年の全国出場に貢献できる選手までサポートしてくださりました!
また、コロナ禍でなかなか練習できない時に、オンライントレーニングの方法(ZOOM)やインスタの活用方法を教えてくださるなど、本当に感謝をしています。今後ともよろしくお願いいたします。

◆中2男子保護者(お母さん)Mさん◆ ファイティングイーグルスU−15
『バスケが楽しくなりました!』

息子はジュニアチームでなかなか活躍できないこともあってプレー自信もなくネガティブになっていました。
「好きで始めたはずのバスケをしている時に元気がない・・そんな息子をなんとかしたい・・」
周りを変えられないなら自分が変わるしかないと思い、高橋さんのもとに飛び込みました。すると、高橋さんのレッスンやクリニック、ラインでのやり取りを通じていくうちに、息子は嘘のように変わっていきました。高橋さんは、カラダの使い方からその人に合った最適な方法をチョイスしてくださり親子共々本当に感謝しかありません。私と同じような悩みを抱えている方は、絶対に高橋さんから学ばれることをお勧めします。

◆中1保護者(お母さん)Hさん◆
『その場限りの点の指導ではなく、先の成長に繋がる線の指導』


身体も小さく、身体能力も高くない子どもが、強くなっていくチームの中でどうしたら活躍出来るのか、どう頑張ったらいいのか分からず、自信のない様子も気がかりでした。高橋コーチのプライベートレッスンでは、なぜこの動きが上手くできなかったのか、その原因を見つけ、解決するための練習を、ひとりひとりの子どもの個性や癖、理解度に合わせ、段階を追った練習方法で丁寧に指導してくださいます。その場限りの点の指導ではなく、先の成長に繋がる線の指導です。おかげさまで、今何を頑張ったらよいか努力すべきことが明確になり、大きく成長出来、全国の舞台でチームのベストメンバーとして、自信を持って自分らしいプレーをする子どもの姿を見ることが出来ました。

◆Yさん 洛南高校 →  明治大学◆

自分のカラダの特徴や上手くできないところを的確に見抜いてくださり、そこへのアプローチが理にかなっていてとてもわかりやすいです!自分が何をすべきかが明確になるので努力も続けることができます。なんのテクニックをやる前に、それを可能にするカラダの使い方を学ぶことはとても大切だと気づかせてくださったコーチです。日本一になれるよう今後も頑張っていきます^ ^

◆富田高校  Oさん◆
『カラダの使い方を学ぶことでパフォーマンスが格段に上がりました!』

中学まで、ノリと感覚を頼りすぎて高校に入ってからはなかなか結果を出すことができませんでした。スキルを身につけて結果を出したい!と思い、高橋さんに依頼をしました。高橋さんのトレーニングは、自分のカラダの悪い使い方を見抜いてくださり、綺麗に動きのつまりを取っていただけました!お陰様で、優勝してインターハイに初出場、ウィンターカップではベスト16までいけました。これからも頑張っていきます!

 

こう言っていただけるには、
他にはない確固たる指導ノウハウがあるからです!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

↓    ↓     ↓     ↓

ほんの少しだけ、
私について超簡単に紹介させてください。

 

〜〜〜〜〜
元々、中学校の体育教師として 地元のチームでバスケを指導するところからスタートしました。
県選抜チーム・国体チーム・全国準優勝などいったことから培った経験・ノウハウをベースに、
体育教師を辞め独立し、現バスケのプロコーチとして活動させていただいています。

現在は、『リズムバスケ』を広めるために、法人を立ち上げ、
日本代表・プロから、小学生まで、全てのカテゴリーで全国津々浦々でご縁いただいてます。
〜〜〜〜〜

 

と、超簡単ではありますが、このあたりで。
※詳しく知りたい方は、Instagram(@ryousuke711)を覗いてください。

・・・

・・

 

ところで、、、

▲『試合中に慌ててしまう。。』
▲『すぐバテてしまう。。』
▲『ディフェンスの脚を動かす時に、脚が思うように出ない・・』
▲『シュートでボールを飛ばす時、ボールが飛ばしにくい・・』
▲ドライブの加速をする時に、一歩目の加速がしにくい・・  一歩目が遅くなる』

などといった、
『動きつらさ』を抱えている選手が本当に多いです。

やってもやってもなかなか上手くいかない。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こういった悩みを解決するには、
実は、これまでのバスケ指導では限界なんです。

でも、これらはリズムメソッドかかれば、全て解決できる悩みです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

限られた時間の中だからこそ、遠回りのない成長をして欲しい。

 

キレのある動きができるようになりたい!
迫力のあるプレーしたい!
シュート確率を上げたい! など

 

を実現したい方のみ次へ読み進めていってください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

結論、
バスケは上手くできないのはセンスではないです。

なぜなら、人間は皆、
同じ関節の数・同じ筋肉の数など、構造は同じだからです。

鍵となるのは、どう使うかです!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 


練習はどうしても、『形』を気にしがちになります。

上手い選手は、綺麗な形(フォーム)でプレーしていて、それを真似したいと思う気持ちはとても大切なことです。

 

ですが、フォームがよくなるのは、いい形を練習しているのではなく、

カラダが正しく動いた結果、いい形になるわけです。

いい姿勢が いい動きができるのではなく、 いい動きができる姿勢がいい姿勢なんです。

一見同じような姿勢をしていても、使っている筋肉が違えば、パフォーマンスに大きく左右してきます!

 

これは極論ですが、正しく動くカラダがあれば何やってもいいんですよ。

『正しく動くカラダ=筋肉が正しく使えている』です!

まずは徹底して動けるカラダを創ることから。

 


バスケにおいて、リズムは重要です!

1−1の駆け引き、試合全体のリズム、シュートのリズムなど、全ての場面で必要となってきます。
このリズム感を創っていくためには、まずは『自分を知ること』からです。

リズム感を養おうと思っても、『自分を知らない状態』では、意味がない、と言っても言い過ぎではありません。

誰かに合わせる、他に合わせるのではなく、徹底して自分と向き合うことが、
『リズム感』を創っていく唯一の方法なんです!

 

みんなリズムは持っています!それに気づいていないだけです。
自分だけのオリジナルのリズムを持って、
アイツマークしたくないな、、 と思われたくありませんか??

 

 

これまでは、カラダの使い方 スキル・テクニックなどトレーニングが中心でした。

が、今回のアップデートで、
神経のつながりをスムーズにしていき、
自分で自在に操れる、使えるカラダにしていきます!

 

キレのある動きができない原因は、
バスケの練習以外のところに潜んでいることも少なくはありません。

ウォームアップからスキルトレーニング、スキルトレーニングからケアまで、

トータルしてあなたのバスケをサポートさせていきます。

 

・ドリブルが上手くできません。。
・シュートが安定しません。。
・このテクニックのやり方がわかりません。。
・この動きをする時に動きづらさや、動きが硬くなってしまい思うようにカラダを使うことができません。。
・慢性的に膝・腰等が痛くて、なかなか練習に集中できません。

 

などいった悩み・つまる原因をウォームアップからスキルトレーニング、そしてケア。
トータルしてあなたのバスケをサポートさせていきます!

 

 

バスケ界初の『Method”R”』 〜常識破りの指導ノウハウ〜
あなたのバスケを最短で成長するためのサポートをします!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆動けるカラダ◆
カラダの上手く使えていないところを使えるようにしていきます!
動く部位が増えれば、自然にスキルアップしますよ♪
◆見えてくる視野を鍛える◆
対人競技において、コートの状況を把握することはとても重要です。
そのために視野の広さは欠かせません。リズムバスケでは、独自の方法を用いて『視野の広い』選手を育成していきます!

◆自分オリジナルのリズムを身につける◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

その他にも、
1)バスケIQの向上!(試合での動き方)
2)カラダのケア・メンテナンス!
3)日常の生活の姿勢を意識するためのサポート!
4)栄養や用具をなに使えばいいか等の相談!

などなどから、試合で使える生きたスキルを伝授するために、

●動けるカラダ と 見えてくる視野を軸に鍛えていきます!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

あなたのオーダーに合わせて、メニューを組ませていただくこともできます。
※高橋にお任せメニューも可能です。

独自の視点で生み出した、指導メソッド『Method”R”』。
あなたのカラダに合わせた方法でアプローチをする、究極の指導メソットです。

 


・レッスンのフィードバック
・わからないことの質問等

あなたのバスケの成長が加速するためのサポートをさせていただきます!

(※実際にサポートしている様子です。対象がミニバス女子の生徒さんです)

 


1)プライベートレッスン(個別対応)

2)少人数レッスン
(2人から最大8名まで対応可能)

◎レッスン日程につきましては、高橋のレッスン参加者様と日程調整をしていきます。

 

日程詳細、ご不明な点につきましては
こちら(granz.basketball.academy@gmail.com)までご連絡ください。

1)レッスン(1〜6名程度まで可能です)
●1セッション:30,000(込) ※指定の体育館に規定いただく場合
※交通費は必要ありません。

2)出張プライベートレッスン
●1レッスン:30,000(込) + 交通費(場所と高橋のスケジュールによって変動します)

申し込みはこちらより↓↓↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=6325099ecfce13b5

※キャンセル対応について(必ずご確認ください)

原則
10日前から   50%
5日前から  70%
前日・当日 100%

変更可能な場合は、期間内につきましてもキャンセル代はかかりません。
また、気象警報やコロナ等の災害でのレッスンが行えない場合もキャンセル代はかかりません。

※その他お問い合わせにつきましては以下の連絡先にご連絡ください。
granz.basketball.academy@gmail.com

 

 

◎自分のバスケを理解することができます。
現状を把握することで、何を練習すればいいかがはっきりしてきます。
自分の長所と短所を明確に知ることは、今後のチーム選択にも大きく影響してきます。

◎自分オリジナルの練習の進め方がわかります。テクニックにある程度「型」はありますが、骨格や体型等で微調整が必要です。
プライベートな空間だからこそ、あなたに合わせた練習方法で学ぶことができます。

◎わからないところにじっくり時間をかけて取り組めます。
チームの練習では、流れていってしまい後で各自でやっておくといってもなかなか時間が取りずらいのが現状かと思います。
いざ時間を取れてもやっていることが合っているのかいないのかがわからず、モヤモヤしたままの時間を多く過ごしてしまう。

◎チーム練習と併用することで効果UP
チームで求められることを、個人でじっくり学ぶことで着実に力をつけていきます。

◎プライベートだからこそ、取り組み方も鍛えます。
何を学ぶかも大切ですが、どう学ぶかが大切です。
一過性のものにならないように、サポートしていきます!

申込みはこちらから↓↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=6325099ecfce13b5

 

 

◆安部選手(Bリーグプレーヤー)◆
『もっと若いうちにリズムバスケに出会いたかった』

なぜこの動きが上手くいかないのかの原因分析が的確かつ、それを解決するためのメニューもピンポイントにお母さんでもわかるように解決してくださるコーチです。特に印象的だったのが、○◯を解決したければ○◯を解決しにいかないという考え方です。例えば、シュートが上手くいなかいからシュート練習をするのではなく、シュートが上手く行っていない原因を俯瞰してみる。そうすることでシュートに関わるところでのエラーが見えてきます。そこを自分も納得した中でカラダの使い方を修正かけることや、シュートにいく前のドリブルキャッチの修正など上手くいかない原因となる『動きのつまり」を確実に治療してくだります。
今回のドライブのキレを上げる方法も、とても魅力的な内容でかなり実用性があるテクニックです!

◆荒選手 3X3プロプレーヤー(3人制バスケ)◆  『大会での得点力が伸びました』

『こんな簡単に変わるもんなの!?』と思えるほど、動きのつまりを的確にアドバイスしてくださいます!ただ流行っているスキルだから取り組むのではく、自分のプレースタイルに合ったスキルを提供してくださることや今の自分に必要なことをトレーニングしてくださります!
直近の3X3の大会でも優勝することができました^ ^
今回のキレのあるドライブは、スッ!とカラダが伸びる感覚があり、
加速したい時に加速ができるとても実践で使えるテクニックです!

◆根本コーチ(Bユース U-15ヘッドコーチ・関東一部大学スキルコーチ)◆

同じ育成年代のコーチとして、選手へわかりやすく言語化した伝え方・必然性のある練習の組み立て等、勉強になることばかりです!
同じことをやっているのになんでか違うように見えるのはなぜかのなぜを言語化しているのがリズムバスケです。『動きのつまり』を解消することはとても育成年代には大切なことです!
いつもいい刺激をもらってます^ ^ お互い日本バスケのために頑張っていきましょう!

 

◆小3保護者(お母さん)Sさん◆  『リズムの本質が掴めました!』

何度言っても、膝を上げて、上へジャンプできず、反って体が流れたままのレイアップシュートでしたが、子供がわかりやすいように、工夫された練習ですぐにコツをつかみみるみるできるようになりました。子どものできない…が、できるようになる!レッスンをいつも楽しみにしています^ ^ 

 

◆京都府男子中学生チーム 奥田先生(全中優勝監督)◆

私は毎日中学生に練習をしていますが、全国で通用する基礎や技術を伝えていくことは簡単なことではありません。 高橋コーチのトレーニングを見るとリズムの取り入れ方や、「へー、こんな指導の仕方があるんだ」と気づきの連続でした! 納得できる、その指導力の秘密を今回明かしてくれるとのことで、太鼓判を押させていただきます! 皆さんもぜひ高橋コーチのリズムバスケ式指導ノウハウに触れてみてください!

◆関西大学 Oさん◆ 『こんな瞬間的に、プレーが変わるなんて驚きです!』

一つのテクニックでもたくさんのポイントがある中で、
自分には何が足らないのかを的確にアドバイスしてくださりわかりやすいです!
カラダの原理原則は、これから迷った時に軌道修正をしやすくなる、とても大切なことを教えていただけました。
シュートのリズムを安定させて、今年のリーグ戦で活躍できるよう頑張ります!

◆中1保護者(お母さん)Hさん◆

息子が試合に出たときは積極的に1on1を仕掛けたり外からのシュートで得点できるようになりました!私自身が感じるだけでなく、周りのチームメイトからも「ここ数ヶ月で急に上手くなったね!」と評価の声を頂いており、息子も自信を持ち、伸び伸びプレーしている姿は、親としても嬉しい限りです。 バスケスキルだけでなく、カラダの使い方やバスケへの取り組み方(メンタル)を取り入れた高橋さんの指導法は、プレーヤーに変化を与える本物の指導法だと思います。保護者の方でお子さんが伸びにずに悩まれている方は参加すべきです。高橋さんの指導方法がもっとたくさんの日本中の皆さまに届くことを願っています。

◆女子社会人チーム 堀江さん◆

私はドライブが好きなのですが、そのキレを上げたいと考え高橋さんに指導をお願いしました。今まではただ力づくでドライブに行っていただけですが、脱力と力を入れるアクセントを覚えたことにより、これまで以上にドライブに行けるようになりました。高橋さんの緩急のつけ方や、相手を抜く時の見るところなどとても参考になります!カラダの使い方を覚えることで今までなんとなくでやっていたことが、自信をもってプレー出来るようになり、おかげで視野も広がり、コートで余裕が持てるようになりました。何より、大人になってもう一度バスケの魅力を感じれたことが嬉しいことです!

◆関東1部リーグ H大学 学生コーチTさん◆

試合でここが弱いからこの練習をする。だけでなくこのスキルを遂行するためには、この選手のこのカラダのつまりを解消するための分解の分解練習まで考えてくださいます!
この分解練習は自分が育成年代の時に受けたかった指導ですし、遊び経験の少ない今の育成年代の選手にはぴったりな内容と捉えています!もっともっと勉強したいと思わせていただけるコーチです。

 ◆山本プロ練習生(インカレ出場プレーヤー)◆

このリズムバスケに出会って、半年が経ちます。これまで「なんか左のオープンのドライブがやりずらかったな・・」ということがあり、左のドライブのキレを上げるために練習を積みげてきました。高橋コーチはこの『なんか動きにくい』『なんかキレが出ないの』
その『なんか』を言語化してくださり、それを身につけていくためのトレーニングプログラムを組んでくださります。なので、とても理にかなっている練習ばかりで自分のカラダがどんどん変化していくのがわかって楽しいです!練習もシンプルに設定しているため、何を意識すれば良いかがわかり集中して取り組める工夫がされています。
今回のドライブのキレを上げるトレーニングは、一瞬の力でここまでキレが出るのかと驚きの内容です。ドライブで得点を積み上げていきたい選手には必見の教材です。僕もミニや中学と時に学びたかったです。

 

◆元澤陸 Bリーグプレーヤー◆ 『なんか上手くできない、なんかを解決してくれます』

なんか上手くカラダを動かせない。なんかわからないけど動きつらい。。
高橋コーチはその『なんか』を解決してくださります。
初めてパーソナルの時に、自分の動きの悪い癖を見抜いてくださり、プルアップのリズム・ドライブの加速等がかなり動きやすくなり無駄な力を使わないようになりました。
リーグでしっかり結果残せるように今後も取り組んでいきます! よろしくお願いいたします。

 

申込みはこちらから↓↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=6325099ecfce13b5

 

 

Q:レッスンの内容は初心者の私でも理解できますか?
A:『お母さんでもわかる』が基準ですので、わかりやすく解説させていただいてます。

 

Q:リズム感ないけど上達できますか?
A:はい。本教材ではそういった方も学べるよう、上手くいかないことポイントを抽出した分解練習を入れ込んでいます。

 

Q:本当に上手くなれるのですか?
A:はい!但し、レッスンの内容を確実に進めていただけましたらという条件つきです。是非、キレのある動きを身につけられてみてください。

 

Q:来ていただくことは可能ですか?
A:はい。可能です。全国どこでも行かせていただきます。

 

Q:大雨等の災害でレッスンが行えない場合はどのような対応ですか?
A:原則次回のレッスンへの振替対応とさせていただいてます。

 

その他ご不明な点につきましては、以下の公式LINEにてご連絡ください。
↓  ↓  ↓
https://lin.ee/tVa6A3E(GRANZ公式LINE)

 

バスケは本当にどう学ぶか、どう練習するか本当に大きく変わります。
知っていれば、苦労しなかったことは沢山あります。。

 

一度しかない大切なバスケからこそ、
あなたには隠さず、今持っているものを
全てお伝えしたいと思います!

 

この学校がない期間だからこそ
じっくりバスケに時間をかけて大きく成長できるチャンスです。

誰しもが唯一平等な 時間

しかし、昨年からのコロナ禍で
その活動時間さえも制限がかけられてきました。

でも、少しずつその制限が解除されつつもあります。
しっかり感染対策して力をつけていきましょう!

 

あなただけのプライベートな空間で。
あなただけのオリジナルな練習プランで。

 

 

The private day 〜ムカつくほど動きのキレを創る〜
Dr.リズムバスケ 高橋亮介

 

 

 

申込みはこちらから↓↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=6325099ecfce13b5