YouTube『GRANZ.TV』

成功は『分かれ道』ではなく『1本道』

成功は『分かれ道』ではなく『1本道』

はい。高橋です。
この動画ではチャレンジしていきますと必ず向き合うこととなる失敗。

この失敗との向き合い方を間違えてしまうと
成長にかなり影響が出てしまいます。

5分で学べる内容となっていますので
最後まで学んでいきましょう。

 

それで結論から言うと
『成功と失敗は分かれ道ではなく1本道』

どういことかというとかというと、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*動画で知りたい方はこちらへ ↓↓↓ 7〜8分で解説してます*

例えばあなたは今、試合でシュートを決めるために
練習していると仮定しましょう。

 

まず練習で少しずつ決定率が上がってきて試合に臨みました。
しかし試合では 0本でした。

 

この時に成功は『1本道』の考え方がないと
●『できなかったから失敗』

●『僕・私はできないんだ』

と できたかできなかったの2択(分かれ道)で見てしまいます。

 

そうすると 初めはいいけど 何回もこれが続くと
だんだん練習に取り組むのが嫌になってきます。

 

この時に、
失敗の先に成功がある『1本道』の考え方があれば、

今日よりは次は 少しでも上手く失敗できるようにしようと
少しずつ積み上げていけるマインドになります。

 

こうなれば、次はそうしたら今回よりも良くなるのかと言う視点を見ることができ、
自分と向き合うことができ、成長スピードを上げていきます。

今回の記事であなたは、以下のような力をつけました。

この思考を今後の場面でも活かし継続していくと
無意識(自分のもの)にできるようになります!

実際になかなかチャレンジできなかったことを書き出してみて
同じパターンが来たときにこの思考法を使われてみてください。

〜『今できない』を『私にはできない』ってことは絶対にありません。〜

 

ではアウトプット頑張っていきましょう!
◆アウトプットの方法(参考例)◆

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

さよなら!

♬Dr.リズムバスケ 高橋亮介♬