トップパフォーマー 〜スピードアップ編〜

スピード・キレをアップさせたいあなたへ
トップパフォーマー『スキル整体インソール』
~競技以外の時間が競技を創る~
春休み応援割引
3月30日までの限定価格 −3000円引き中
こんにちは、スキル整体師の高橋亮介です。
「スピードで相手を出し抜きたい!」
「ドライブのキレを上げたい!」
「力強いドライブをしたい!」
カラダの使い方を上手くしてパフォーマンスを上げたい人。
そんな方々に、
”ゼロのカラダに何を掛けてもゼロのまま”を合言葉に
カラダの本質を捉えた、
新常識のメソッドを届ける活動をしています。
〜 私が心から伝えたいこと 〜
それは、あなたが持っている『ポテンシャル』を引き出すことです。
今は、ただ眠っているだけです。
もし、あなたが今、
・スピードがなくて困っている
・キレがなくて止められてしまう
・ドライブが弱くて抜けない
そこで思考、行動が行き詰まっているなら、
本当にもったいないバスケ人生を歩んでいると思います。
眠った力を効果的に引き出す方法があるので知ってください!
”日本人のほとんどが知らなかったスピードアップの新常識!”
これは、これまで公には明かしてこなかった秘密になります。
もし今、あなたが試合に臨むも・・
「サイズのデカい相手に阻まれてしまう」
「コースに入られてしまう」
「追いつかれてしまう」
「ルーズボールをマイボールにできない・・」
この”身体能力の壁”にぶち当たり、もどかしい毎日を過ごしているなら、ぜひこのページを最後まで読まれてください。
”あなたがスピードが速くならない理由”
それは、身体の構造の本質を理解していないからです。
僕が、日本全国を回っている中で
99. 9%の人が正しいカラダの動きを理解し、実践できていないです。
踏み込んで話をします。
・・・・・
スピードをアップさせるに、まず見直すべきは
実は・・・
正しく立てているかどうか
なんです。
「えっ、どゆこと?」
今こうして立って、スポーツしているけど・・・
と思われたと思いますが、
実は、正しく立てているかのテストをすると
99%の人が正しく立てていません。
その理由は、
猫背になっている、巻き肩になっている、反り腰になっている、膝が内に入るといった
何かしらのイケてない姿勢。
バランスを崩した状態が原因となっています。
こういった姿勢って、”無意識”の内に身についてしまった・・・が、ほとんどなんです。
”あなたが正しく立てているかをチェックしましょう”
今すぐにあなたの足の裏をみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
母指球が硬くなっていませんか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~~
歪んだ立ち方かどうは、
足の裏やインソールを見ればすぐに分かります!
母指球や踵のところがすり減っていたり、
親指に豆ができている場合は、
あなたが正しく立てておらず、
パフォーマンスを出し切れずプレーしている証拠です。
あなたの足はどうなっていますか?
今すぐ足の裏や、インソールをチェックしてみてください。
将来的に怪我のリスクが高まる?!
人は“重力”があるから床に立つことができます。
そのとき地面に触れている足裏(カラダの土台)が正しく機能させられないと
何らかの歪みが起こり、
・反り腰
・巻き肩
・猫背
・二ーイン(膝が内に入る) といった、
歪んだ立ち方になります。
足裏がこのままでは大怪我につながるリスクがあります。
ちなみにこれは、B1リーグで活躍しているあの選手の足裏です↓↓
全く母指球に豆が出来ておらず、皮も剥げたりしていません。
母指球重心ではなく、正しく足裏を使えているので
コートを縦横無尽に切り裂いていけるようになります。
なぜ、こうなれるのか?
その秘密の答えと悩みの解決策をお話していきます。
ちなみに、この足の危険性がわかりますか?
これが『浮指』です。
指先(爪の真下のところ)が見えてしまっています。
このまま指だと「スピードの遅いプレーヤーの未来」が待っていることを知ってください。
母指球を使ってプレーしていませんか?
そもそも母指球(ぼしきゅう)は
カラダの動きを止めるための筋肉に連動し
動きをストップさせる役割があります。
(昔はよく母指球で蹴りなさい!と言われましたね)
つまり、母指球がカチコチ、もしくはすり減っているのは、
ストップさせる筋肉で、高く跳ぼうとしたり、強いパス、強いドリブルをしようとしている。
かなり無茶なことをしています。
・・・・・・・・・・・・・
これでは、脳が描いているイメージと、
実際に使っている筋肉がチグハグな関係になり、
カラダはパニック状態です。
この状態でカラダを動かし続けるから、
”ジャンプ力が上がらない”
”スピード・キレが出ない”
”体幹が弱くバランスが悪い”
”膝や腰などに痛みがある”
”成長痛があって、休んではプレーしてはの繰り返しになり、思い切ってプレーをやり続けることができない”
”フィジカル負けをし、試合中によくこける”
”跳ぶときに力が入らない”
などと、負の連鎖を引き起こしていきます。
それに、歪んだ立ち方は、インソールにも現れていて
母指球や踵のところがすり減っている。
これは正しく立てていない状態で、スピードを出そうとしている証拠です。
いつカラダが故障してもおかしくない状態です!
その他にも、外反母趾、巻き爪、小指が横に向いている(寝指)、爪の色が黒ずんだり、形が良くない。
「このまま使い続けたら壊れるよ」
「正しく使わないとパフォーマンス上がらないよ」というカラダからのサインです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
◆スピードアップをするのは筋トレではない!◆
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
人間が使えるMAXの能力を「100」とすると、
人は、立っているだけで無意識に筋肉を使っています。(気を失ったら、筋肉は使えず、倒れてしまいます)
立ち姿勢を維持をするのに「30」の筋力を使うとします。
残りは、「70」これが、”運動に回せる筋力”です。
足裏が機能せずに歪んだ立ち方になると、バランス崩れから倒れないよう筋力を必要以上に使います。
なので運動に回せる筋力がどんどん減り、もともと70だったのが、30に減ってしまいます。
逆に、歪みを修正し、正しく立てれば、運動に回せる能力が30→70になり、パフォーマンスが上がったことになります!
なので、足裏を機能させて、
少ない筋力で正しく立つ!
まずは、この一点に徹底してフォーカスすることでスピードアップへと繋がっていきます。
ではどうすると良いのか??
~~~~~~~~~~~~~~~~
◆無意識に足裏にアプローチする◆
~~~~~~~~~~~~~~~~
”無意識に”というのが大切です。
たとえば、
手で熱いもの触れたとき、
足で尖ったものを踏んだとき、
熱っ!って言う前に、身体が勝手に手や足を引いていますよね。
といったように人の身体は、皮膚から得た情報を
瞬時に反応する能力を持っています。
そもそも皮膚っていうのは、身体の中の機能(筋肉・骨・臓器)などを外からの菌や衝撃から守るためのものです。
なので、皮膚には外からの刺激をいち早く察知するための、”センサー”が無数にあります。
このセンサーって、ほんのちょっとした刺激も感じとります。
「あっ、なにか踏んだ。」と、足裏で髪の毛みたいな細いものでも感じとった経験があると思います。
その感じとった刺激から身体は何かしらの変化を”無意識”に起こします。
これを【皮膚反応】って言ったりしますが、
実はこの皮膚反応が、パフォーマンスアップ、そしてスピードアップにめちゃくちゃ関係があるのです!
結論、
足の裏の皮膚反応が、いい刺激であれば、
身体が受け入れてパワーが強くなる!
悪い刺激であれば、
カラダが拒絶して、パワーが弱くなります。
この皮膚反応の仕組みを理解せずに、
なんかこのトレーニング良さそう・・、
この用具をススメられたから・・
と、主観や思い込みで判断をしていると、
スピードやキレが上がらないどころか、
ケガやパフォーマンスDownなど、取り返しのつかないことになる可能性があり、かなり危険なことです。
人の意識って続かないものです。
無意識に間違った癖が出てしまいます。
だからこそ、
皮膚反応を仕組みを利用して、無意識に足裏を正しく機能させることで、あなたの成長をグングン加速させていきます!
それを一発で解決できるインソールをこの度、開発しました。
名付けて
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
誰でも強く・速く・高く飛べる
『トップパフォーマー』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※画像はイメージです。
旧タイプは「ベージュとホワイト」色でしたが、
現タイプは「シルバー(グレー)」色になっています!
機能に変化はありません。
正しく立つ、姿勢改善をサポートします。
・指で地面をしっかりキャッチできるようになり、パフォーマンスがかなり変わることをサポートします。
・キレが上がった!
・スピードが上がった!
・相手とのぶつかり合いでバランスを崩さなくなった!
・その他、足が軽くなったなど 変化の声多数あります。
・足裏、踵、ひざなど痛み改善実績もあります。
といった、
トップパフォーマーはあなたの悩みを解決を応援します。
なにより、あなたの無意識で被ってしまっているカラダへの悪い反応で怪我で満足にプレできない、それがだんだん酷くなり練習を休まざるを得ない、さらには、手術が必要な大きな怪我に遭うといったことから回避して欲しいと願っています。
また、正しくない足裏の使い方でもっと上手くはずだったのに・・と、将来の損失を回避できることにもなります。そのキッカケが、このトップパフォーマー(スキル整体インソール)にあります。
=================
◆トップパフォーマー 体験者の声◆
=================
◆竹内みや (愛知県 全国強豪高校)
トップパフォーマー体験した時の映像
〜 スキル整体・トップパフォーマーを体験された皆さま 〜
※写真は旧タイプのカラーを持っています。
◆満生小珀(Kちゃん)
京都精華高校 2024インハイ優勝
1on1世界大会2024 (パリ大会)準優勝
2024 ウィンターカップ優勝
ミニバスの時から、ドライブが行く時、シュートを打つ際に膝が内に入る癖がありました。試合が続いたり、練習がハードになると、膝の内側が痛くなったり、アキレス腱が痛くなったりしていました。この先、大怪我に繋がってしまうのでは・・と不安に思っていました。
ですが、スキル整体の高橋さんに、膝が内に入らないためにの足指の使い方、ドライブ時でのカラダの使い方、トップパフォーマーを使うようになってからは、膝の怪我の心配がとれ、ドライブのスピードも上がってきました!これかもしっかりカラダの使い方を練習していきます!
◆全日本高校生選抜チーム 岩本・安田選手
2024佐賀国体準優勝 高川学園(山口県)
スキル整体レッスンでは、これまで聞いたことがなかったアプローチで
膝や腰に負担のない動きでプレーをする方法が知れました。なんか動きにくい、なんか上手くいかない、その『なんか』をわかりやすく言葉にして説明してください、わかりやすく学ぶことができました。
また、これまで色々とインソールを試してきましたが、過去一のインソールに出会うことができました!足の指がしっかり使えている感じが出て、カラダが軽く感じて、ジャンプや横への動きが良くなりました!引き続き練習頑張っていきます!
◆宮本兄弟 福岡第一高校
スキル整体の高橋さんが開発された、トップパフォーマーを使用しています!
このインソールを使うようになってから、足が軽くなる感覚があり、ディフェンスの時の足がかなり動きやすくなったり、疲労が溜まりにくくなったり、フィジカル負けがしにくくなりました!
12月のウィンターでも頑張ってきます!
◆西田優大(プロバスケ選手)
2023ワールドカップ日本代表・Bリーグ新人王
(引用元:毎日新聞)
スキル整体師の高橋さんに、【シュートの安定感を上げる・ドライブでペイントに侵入するスキル】
この2点をメインにスキル整体をしてもらいました。シュートの安定感を上げるためには、足指のアライメントと足首の使い方から入り、ドライブでペイントに侵入すスキルは、「カラダを捻る」という使い方を知り、『捻りを使ったドライブ』を練習しました。
バスケの動きをカラダの使い方の視点から見てくださり、根本から解決を促すアプローチで、これまでのスキルトレーニングにはなかった、斬新でカラダの本質を捉えているメソッドで、カラダにも負担の少ない、怪我をしにくいカラダになっていけます。
◆京都精華中学 山崎くん
2023Jr.ウィンターカップ準優勝
昨年の、Jr.ウィンターカップで準優勝の成績を残すことができました。
実は僕、3年生の春頃に膝を痛めてチームの練習から離脱していました。
痛めた膝の動きを見るとやっぱり、膝が内に入って、脛も湾曲していました。
その時に、スキル整体の高橋さんにサポートしてもらい、ひざ以外のカラダのパーツを正しく使う練習、インソールの調整をして、痛みなくプレーできるようになっています。もし、そこで正しいカラダの使い方を練習をしていなければ、Jr.ウィンターカップで思い切ってパフォーマンスができなかったかもしれません。
◆中学生サッカープレーヤー(愛知県)
ずっと膝の痛みに悩まされてきました。どこの病院に行っても、整骨院・整体に行っても、その時は良くなるけど動いているとまた痛みがぶり返していました。
その繰り返しでしたので、痛みがない状態でプレーすることを諦めかけていたところ、スキル整体の高橋さんの存在を知りレッスンの依頼をしました。
高橋さんのアプローチは、これまで受けてきたものとは全く違い、
なぜ膝が痛くなったのか?その原因を分かりやすく伝えてくださり、
それを解決するためのカラダの使い方、サッカーでのカラダの動かし方を的確に教えてくれました。
お陰で痛みを忘れてプレーができています!ありがとうございます!
引き続き、トップパフォーマーを履いてトレーニング頑張ります!
その他にも、プロから小学生まで多数の方に
スキル整体・トップパフォーマーをご利用いただいております。
◆U18日本代表 瀬川琉久
東山高校 2024インハイ優勝
◆J1リーグ プロサッカー選手 新井栄聡さん
◆埼玉県ミニバスプレーヤー ねね(nene)ちゃん
◆プロバレーボール 野津選手
◆アメフト・ラグビープロコーチ 丸田さん
元プロアメフト選手、キックの大学生日本記録保持者
埼玉県 たんぽぽバスケットボールクラブ
2023Jr.ウィンターカップ ベスト8
◆KYONOSUKE(寺嶋恭之介)
プロバスケットボールプレーヤー
◆埼玉県桜木中学校
2024中体連 県大会優勝・関東大会出場
◆中井健介 プロフットサル選手
◆磯野志歩
NCAAディビジョン1(アメリカ大学バスケ)
◆片山・井上・池田さん
女子プロバスケットボール選手
◆愛知県犬山ミニ所属 Oさん
========
◎価格について◎
(トップパフォーマー)
========
春休み応援割引 3月30日までの限定価格
●個別での購入の場合
・初回 1足:12800円(込) 9800円
・2足目以降 1足:9800円(込) 8800円
※別途送料がかかります。
●チーム・個人のまとめ買いの場合(3足以上)
・初回 1足:10000円(込) 8500円
※まとめ買いにつきましては送料無料となります。
購入を希望される方は、
以下のフォームに入力ください。↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdavMmrVp4_gnuHn_QdkaZUxrYtS3wwL89UY5QNI9x14STc-A/viewform
入力後、事務局からご返信させていただきます。
※申込後の返金・キャンセル・返品は、商品の不備以外は、対応致し兼ねます
※申し込み後、個数の追加はできますが、キャンセルは対応しておりませんので確認の上、申込みください。
よくあるご質問(トップパフォーマー)
Q:注文したらどのくらいで届きますか?
A:在庫状況にもよりますが、レターパック赤でお送りしますので2〜3日でお届けいたします。
Q:リアルレッスンは、何歳頃から可能でしょうか?
A:6歳以上でしたらレッスン可能です。
Q:実際に使用した、感覚を教えてもらえませんか?
加速する時、力みのない軽さと力強さの両方を手に入れた感覚があるようです。
靴に合わせてのご利用ですので小学校1年生〜ご高齢の方までに適しています。
A:ぜひ、今すぐお隣にいる保護者の方にご相談してください。あなたのポテンシャルはお一人では引き出せません。ご家族と一緒に”遅い選手になる未来”を変えましょう。
A:バスケットボール以外の競技でも、もちろんご利用になれます。(他競技での実績あり)ジャンプ力はもちろん、ラン、切り返しなど、その競技にあったポテンシャルを引き出すキッカケになります。
通学、通勤。実は普段の生活でパフォーマンスが強化されていくのがこのインソールの強みあり、それこそがトップパフォーマーであると考えています。
Q:最近ウチのおじいちゃんが、足が弱ってきているようで心配です。
A:一生自分の足で歩く!それこそがトップパフォーマーが掲げている目標です。ぜひ運動靴に装着し、ご家族と一緒に歩くことの楽しさをここから取り戻してください。
============
◎価格について◎
(スキル整体レッスン)
============
1)レッスン(1〜6名程度まで可能です)
●1セッション:30,000(込) ※レッスン時間:2時間程度
※指定の体育館に規定いただく場合、交通費は必要ありません。
2)出張プライベートレッスン
●1レッスン:30,000(込) + 交通費(なるべく他の予定と合わせてお伺います)
3)チーム向けスキル整体
●1レッスン:お一人様3,000円(選手・コーチ)+交通費(なるべく他の予定と合わせてお伺います)
※レッスン時間:2時間程度
申し込みはこちらより↓↓↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=6325099ecfce13b5
※キャンセル対応について(必ずご確認ください)
原則
10日前から 50%
5日前から 70%
前日・当日 100%
・変更可能な場合は、期間内につきましてもキャンセル代はかかりません。
また、気象警報やコロナ等の災害でのレッスンが行えない場合もキャンセル代はかかりません。
よくあるご質問(スキル整体レッスン)
Q:リアルレッスンは、何歳頃から可能でしょうか?
A:6歳以上でしたらレッスン可能です。
Q:レッスンの内容は初心者の私でも理解できますか?A:『お母さんでもわかる』が基準ですので、わかりやすく解説させていただいてます。
Q:本当に上手くなれるのですか?
A:はい!但し、レッスンの内容を継続していただければの条件つきです。是非、スピード・キレのある動きを身につけられてみてください。
Q:来ていただくことは可能ですか?
A:はい。可能です。全国どこでも行かせていただきます。
Q:カラダに痛みがあっても大丈夫でしょうか?
A:はい、大丈夫です。痛みをとって正しい使い方をお伝えしていきます!
※その他お問い合わせにつきましては以下の連絡先にご連絡ください。
granz.basketball.academy@gmail.com(高橋)
==========
☆最後に高橋から☆
==========
カラダを創ることは、簡単じゃないかもしれない。
できない自分と向き合うからしんどいかもしれない。
地味な練習ばかりかもしれない。
ですが、カラダの仕組みは、基本同じなんです。
強豪チームの選手だからできる
プロ選手だからできる
特別なことではありません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
身体能力は、生まれ持ったセンスだけではありません。
練習すれば誰しも、カラダを強くすることができます!
スピード、パワーが出せる!1on1が強くなれる!
などと言った、憧れのプレーに近づけます。
スキル整体・トップパフォーマーと共に頑張っていきましょう!
スキル整体師 高橋亮介
~ ゼロのカラダに何を掛けてもゼロのまま ~
ご興味ある方、以下より2分でお申込みいただけます↓↓
ぜひお手続きください!
(※ご注文後は、事務局より連絡がいきます)
トップパフォーマーのお申し込みはこちら↓↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdavMmrVp4_gnuHn_QdkaZUxrYtS3wwL89UY5QNI9x14STc-A/viewform
※申し込み後、個数の変更はできますが、キャンセルは対応しておりませんので確認の上、申込みください。
-
前の記事
トップパフォーマー 〜カラダの痛み編〜 2024.04.09
-
次の記事
【習慣を破壊しなさい】 2024.06.19
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。