・・・岐阜は可能性しかない。 その可能性をものにするのも、閉ざすのも自分次第。 『変わりたい!』『強くなりたい!』 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ そのやる気さえあれば、なんとでもなる! もし、『今の現状を変えたい』という思いの方は、この先も読み続けていってください。 ↓ ↓ ↓ まずこちらを見てください。 創部1年目の成果がすごいんです!! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ※月刊バスケットボール 2022年4月号に 弊クラブと選手が掲載されました。 ◆チーム実績 進路先 2021 – 2022 […]
『プレーのキレを良くしたいです!』 『上手くいかない原因を教えてください!』 『将来、スキルコーチ・指導者になりたいです!』 などと、 言っていただけることがここ最近多くなってきてます。 ・・・ 思い返せば、3年前の事。 レッスン募集当初は、なかなか埋まらない予約。 募集をかけてもお客様が誰も来ない。そんな日もありました。 実績を積むために、タダでいいからレッスンを受けて欲しいと言っても 『日程が合わないです』と断られることばかりでした。 どこにでもあるバスケの指導現場で戦うと決めた時から 『これがベストの指導と思えるものだけを提供したい』と思い、 『今の指導で本当 […]
はい、高橋です。 12月はや半分が終わり、2021もあと少しになってきましたね。 いつもG R A N Zの活動に、ご理解いただきありがとうございます。 とこのまま話続けたら堅苦しい話になってしまいますので、 リラックスしてお話していきます。 今日の話は、上達していくための 『練習への取り組み方の考え方』についてです。 〜〜〜〜〜〜〜 結論から言うと、 『いきなりやりたいことをやるな』 です。 〜〜〜〜〜〜〜 ??? はてなマークがたくさん浮かんでいる様子が想定できます […]
『超一流は環境を利用する!』 この言葉は、延岡学園高校ヘッドコーチ 楠元先生の言葉です。 延岡学園バスケ部は、 過去何度も日本一になられています。 日本代表のベンドラメ選手の初め、多くのBリーガーや BユースU−15の大会でチャンピオンとなり、 日本バスケ協会が出された本の執筆もされた、根本コーチ。 と、名だたる選手・指導者が卒業されているチームです。 そんなチームに行かせていただく機会があり そこで感じたことをシェアさせてください。 &nb […]
◆『ディフェンスの動きはこう!』 ◆『バスケスタンスはこの姿勢!』 ◆『シュートはこうやって打つ!』 などと、 『形』を大事にして練習することは多いです。 股関節をたたむ、手の位置はお尻の高さにするなど 細かいところまでやっていくことが プレーの精度を上げていくことになります。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ トップの選手になればなるほど プレーに『つまり』がなく、洗礼された動きになっています。 &n […]
このコロナの時期は 個のレベルアップためにスキル、スキル! 一見スキルを身につければ、プレーの幅が広がり より有意に相手を出し抜いていけそうにも思えますが、 逆にそれが落とし穴になることもあります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 『スキルを増やそうとし過ぎることで、 バスケを複雑にしてしまうことも・・』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 さて今日の話は、 『スキル練習の目的』についてです。 どんな効果的な練習・方法も 継続しなければ一過性のものになってしまいます。 & […]
はい、高橋です。 コロナ禍で活動場所・時間は制限され、 歯がゆい日々をお過ごしかと思いますが、 今は辛抱のときですね。 リズムバスケで動きのキレを創るために カラダのつまりを取ることにフォーカスするようになってから、 選手の足にアーチができてきました(^ ^) 自分も高校生の時に扁平足でかなり苦しんだのですが、 嘘のように解決されていきました。 自分が現役の時に知りたかった・・(>_<) 今回の内容は、 これからの選手が自分と同じ思いをしないように、 『カラダ』について、私の意見を書か […]
こんにちは、高橋です。 東京2020 車椅子バスケ、本当に凄かったですね! あのアメリカを、あそこまで追い詰めるなんて。汗 言葉で表せないぐらいの、努力 葛藤が幾度となくあったと察します。 藤本選手の涙・・ 私ももっと頑張らないと本当にエネルギーをもらいました! 感動をありがとうございます! さて、今日の話は、 圧倒的な強さを誇るU S Aの凄さについてです。 ところで U S Aチーム、N B A選手と聞くとどんなイメージが湧きますか? ◆能力やばい ◆レベチ ◆1on1最強 ◆練習量半端ない ◆最先端の戦術ノウハウ な […]
はい、高橋です。 まず初めに、全国的にコロナの影響受けている中、 子どもたちの貴重な経験の場を確保するため大会運営のご尽力のもと インターハイ・中体連等の公式戦が開催できていることに感謝です。 本当にありがとうございます。 今回の内容は『結果を出し続けるために必要な要素』です。 高校生(以後Aくん)の最後の夏、 インターハイ予選でチームの主力として 優勝に貢献するまでのストーリー(実話)からシェアします。 ・・・ ・・ ・ 〜〜ただデカいだけ。。〜〜 ここまでの道のりは険しかった。 Aくんとの出会いは中学1年生 […]
『姿勢をよくしなさい』 バスケに限らず・勉強する時など 日常のそのシーンでも必要になってくる姿勢。 あるデータによると、 姿勢がいい と 悪いでは 集中力や 記憶力に大きく差が出ると言われています。 正しい知識のもとで運動をしていないと カラダのバランスを崩しやすいことや、 脳がいい状態で機能しにくくなります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 高橋も学生時代にひどい目に遭いました。。 バスケに一生懸命なあなただからこそ、 最後までバスケを […]