YouTube『GRANZ.TV』

ryoubasket

7/9ページ

リズム感が大前提なワケ!

『アメリカ滞在2日目』   昨晩は、ニューヨークで ニックスVS ペイサーズの一戦を見てきました!     日中、 サックマン氏にレクチャーしていただいた、 ドリブルに、 「オフェンスフットワーク」をつなげる! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^   ことや   ドリブルをあえて弱く使うところ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^   など、   学んだスキルが、 実際にどういかされているかを 勉強することができました。     やはり、これらのスキルには   […]

頭をガツーーん!?

皆さん、こんにちは!     昨晩、ニューヨークの ジョン・F・ケネディ空港に 到着しました。     本日から 続々とセッションが 始まりました!   一発目は、あの DJサックマンからレクチャーを ^^^^^^^^^^^^^ 受けましたので、   学びが新鮮なうちに、 読者の皆様に、 学んだことの一部(2つ)を シェアしたいと思います^ ^     練習の冒頭から、 スキル練習への 緻密の高さに圧倒されました・・・ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^     ●1つ目は、 […]

バスケの楽しみ方!?

読者の皆様 いつもみていただきありがとうございます!   先日、事故で亡くなられた スーパースター コービー! (正直、ネットでのニュースを見た時は、 不謹慎な奴が、またフェイクニュースを・・)   と中々事実を受け入れられないぐらい 動揺しておりました。。。     私が初めてファンになったN B A選手。。   N B Aのゲームでもよくレイカーズを使い コービーで点を取りまくっていました。 そして、 バチバチにやり合う N B Aオールスターゲームからも・・・   と、 コービーへの思いを書き出したら 止まらなくなりますので & […]

オールコートのバスケといえば・・!?

オールコートのバスケといえば、福岡第一! さて、今年も 全国を制覇された福岡第一さん! 第一さんいえば、 「激しいディフェンスからの速攻」   バスケの原点ともいえる、 オールコートでのバスケ! これは、 レベル・カテゴリーに関係なく とても重要なことだと考えます。   そういったことも踏まえて 前回の投稿から、 「ドッチボールのような状況をつくる」   という例えを使って、 縦に走る! 走る!ということを 話させていただきました。   さて、 前回のドッチボールのような状態をつくることが でき始めてくると、   展開が一気に早くなり、 ディフ […]

コート上での迷子

「初心者の子たちをどう5対5まで持っていけばよいのか」 「人数が増えるほど、グチャグチャになる」 「実戦形式になった途端に、グチャグチャになる」     指導者のみなさん、 こんな経験はありませんか?   特に、バスケを始めたばかりの初心者に、 多くありませんか?     小学生から始める子は、ほぼほぼ初心者。   中学生の年代でも、 部活動からバスケを始める子が多くいます。     そんなバスケ初心者な子どもたちに、 どうアプローチしていくとよいか。       今回から、何回かにわ […]

見る(待つ)・飛び込む・広がる(戻る)

前回、コート上での迷子 ということで   「2−1をつくる!」   という動きを明確にしていくことで       ボールを持っていない時に   「何をすれば良いのか・・」   という悩みを持った選手。     ボールのないところが止まってしまう選手に 「どう指導していいかわからない・・**」       こう言った悩みにアプローチのきっかけになって いただけたでしょうか?   今回は この2−1ができるようになってきた   次のトラブル・・** ^^^^^ […]

育成年代、 U−15は全く別の競技・・・!?

U−15 Bユースチャンピオンシップ大会 スペシャル企画 名将 杉浦先生による、育成年代の指導についての 講習会に参加してきましたので その内容をシェアします! ============================= 講習内容● 様々な組織がそれぞれあるなら・・・ 指導者(コーチ)がまとまり、仲間同志として! 部活動では十分な活動時間が賄えないからこそ 指導者同士が連携をして、活動時間の確保が大切! 火曜日は部活 水曜日は地元のクラブ 木曜日はユースチーム 金曜日は個別レッスン ・・・ というように、選手が様々な場面で 様々なバスケット感に触れることが大切になってくる。 そのためには、 指 […]

とにかく相手よりも前に投げる!

とにかく相手よりも前にボールを投げる!!! バスケットの経験が少ない皆さん よくこんなことを言われませんか? 「ボールに固まらない!」 「ボールから広がって!」   と言われて、ボールから広がり 離れてみるが   「ボールがもらえない・・」     こんな経験ありませんか?     そして、 こんな時にどう対処していますか?     バスケットボールは、 シュートを決めてナンボのスポーツ!     そのボールがもらえなくては・・泣     こういったシチュエーションになる原因 […]

見るものを魅了する選手!?

みなさん、こんばんは! GRANZバスケアカデミー高橋です。 バスケ・ラグビー・バレーのW杯で 見る番組が困らないぐらい日本のスポーツが盛りがっていますね^ ^ (10月13日現在) 様々なゲームにおいて、 観客を魅了する瞬間はたくさんありますが、 私は、 「フェイクで相手の裏をつく」プレーに魅了されています^ ^ 皆さんはどうでしょうか?   今回は、 この「フェイクで相手の裏をつく」 つまり、駆け引きの上手い選手について 書かせていただきました。   プレーをしていく中で、 「スピードの変化がないなー」 「もっとディフェンスを見てプレーしなさい」   と、 緩 […]

ゴールデンエイジ(GA)プログラム!

ゴールデンエイジプログラム 〜さよなら 運動オンチ〜   「野球をやってみたい!」 「サッカーをやってみたい!」 「バスケやってみたい!」  などと   子どもは、好奇心の固まりです^ ^ こういった子どもの思いに応え、 保護者の皆様は、 様々な運動教室に通わせていきますね。   ですが、 だんだん運動をし始めていくと・・・   「うちの子、なんか不器用だな・・」 「うちの子、よく転んだり、つまずいたりすることが多いな・・」 「スポーツする以前に、運動神経が悪いな・・」 などなどといった経験、ありませんか? ======================= […]

1 7 9