コート上での迷子

「初心者の子たちをどう5対5まで持っていけばよいのか」
「人数が増えるほど、グチャグチャになる」
「実戦形式になった途端に、グチャグチャになる」
指導者のみなさん、
こんな経験はありませんか?
特に、バスケを始めたばかりの初心者に、
多くありませんか?
小学生から始める子は、ほぼほぼ初心者。
中学生の年代でも、
部活動からバスケを始める子が多くいます。
そんなバスケ初心者な子どもたちに、
どうアプローチしていくとよいか。
今回から、何回かにわたり、
ゲームの様相の変化を捉え、
子どもたちに必要な練習を考えたことを、
書いていきます。
今回は・・・
コート上での迷子!?
この仕事をするようになり、
=============================
バスケをこれから始めようとしているプレーヤー
バスケを始めたばかりなプレーヤー
バスケがもっと上手くなりたい!っと思っているプレーヤー
バスケが上手くいかなくて悩んでいるプレーヤー
=============================
などなど
たくさんのプレーヤーと
関わらせていただいておりますm(_ _)m
数ヶ月前
クリニックいった際、
「試合でボールを持たない時に、何していいかわからないです・・泣」
こんな悩みをうちあけてくれた、
バスケを始めて間もないプレーヤー。
・・・
・・
・
(私もバスケを始めて1〜2年、
試合に出るたびに思っていたことです・・)
ボールを持てば、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・シュートを狙う!
・相手をドリブルで抜く
・ノーマークの味方にパスをする
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ということは次第にわかっていきましたが、
ボールを持たない時は ???でした。
ベンチから
「周りも止まるなー!」
「動けー!」
と指導され動いてみるが、
「そこじゃない!」
「ちが〜〜う!」
と・・
何していいかわからない・・
カラダが固まってしまい、動けないことも・・
つまり、
いつ・どこに・どうやって動けばいいかがわかっていない・・**
(地図もアプリもない、道に迷った人 状態)
皆さんにも、一度はこんな経験が
あるのではないかと思います。
バスケットボールの試合のほとんどは、
ボールを持たないです。
中学生の場合
試合時間32分(8分×4Q)
単純に、
オフェンスとディフェンスの時間を
半分とするなら、
オフェンスの時間は半分の16分。
それを、コート上の5人でシェアするので、
16 ➗ 5 = 3.2 「3分12秒」
一人当たり、3分12秒程度しかボールを持っていません。
つまり、
残りの12分38秒をどうするかで、
大きな「差」が生まれます。
今回は、
このボールを持たない時のオフェンス(以後 オフボール)
に縛って 書きました。
一言で言うと、
「2−1」をつくる!
^^^^^^^^^^^^
このように、
一つオフボールの時に
選手が視点を持つことで、
オフェンスでボールを持たない時に
何をすればいいかがはっきりします!
つまり、
ボールを持たない時に、
自分のマークマンと1−1をする!
この1−1に勝ち、
いい場所をディフェンスよりもはやく取る!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いい場所とは、
よりリングの近くで、
ディフェンスが背中側がいる状態。
この場所取りゲームに勝つことが
ボールを持たないオフェンスでの
キーポイントとなります^ ^
まずは、このことからはじめてみると
良いかと思います^ ^
・・・
・・
・
その際に、
相手の前を取ることだけでなく
相手の背後から2−1をつくることも^ ^
ディフェンスの位置によって変えて
いけるようになれば
ボールのないところも楽しめる^ ^♬
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これができるようになってくると、
一つレベルの上がった問題が発生します。
それは・・・
こちらからご覧ください^ ^
最後まで、
読んでいただきありがとうございます!
こんな悩みにお答えする
クリニックも開催しております!
ご希望される方はこちら
SNS各種やっています。
気軽にお友達申請、フォローしてみてください。
+——————————————————————————
|
|【公式ブログ】http://takahashi-basket.com
|【facebook】https://www.facebook.com
|【Instagram】https://www.instagram.com|
|【Twitter】https://mobile.twitter.com/home|
|【LINE ID】@teg5352p
|
+——————————————————————————-
「ブログ読者です!」と
一言添えていただけると嬉しいです!
髙橋 亮介
-
前の記事
見る(待つ)・飛び込む・広がる(戻る) 2020.02.11
-
次の記事
オールコートのバスケといえば・・!? 2020.02.12
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。