とにかく相手よりも前に投げる!
- 2020.01.09
- オフェンス
- #basketball, #パス, バスケットボール, バスケ上達

とにかく相手よりも前にボールを投げる!!!
バスケットの経験が少ない皆さん
よくこんなことを言われませんか?
「ボールに固まらない!」
「ボールから広がって!」
と言われて、ボールから広がり 離れてみるが
「ボールがもらえない・・」
こんな経験ありませんか?
そして、
こんな時にどう対処していますか?
バスケットボールは、
シュートを決めてナンボのスポーツ!
そのボールがもらえなくては・・泣
こういったシチュエーションになる原因は、
大きく2つ考えられます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●1つ目の原因は
前に広がっていても、ディフェンスにマークされている状態
●2つ目の原因は
パスが広がった味方の位置まで飛ばない・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という2つが想定されます!
特に2つ目のパスが飛ばないことで
ボールがもらえなかったり、パスが繋がらなくて・・
「近くにボールをもらいこう」 という思考になり
「オフェンスディフェンスが密集状態・・」
(ディフェンスに邪魔されるどころか
味方がいることで動く場所すらもなくなってしまう・・)
こんな密集状態では、
例えボールがもらえても狭いところにいるので、
ミスをする確率は高まります・・
こういった現象を解決するためには、
「ドッチボールのような状況をつくる」
?_?
ドッチボールの遊びのように
ボールが縦に飛びあっている状態になっていることです!
必然的に誰かが前に広がらないと
この状態は起きません^ ^
初めはパスが飛ばなかったり・・
なかなか上手く繋がらなかったり・・
と、
失敗の数が増えると思いますが、
パスが遠くに飛ばせる!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ことで
=============================
より確率の高いシュートを打つことにつながります!
※よりリングに近い位置でボールをもらうことができる!
※速攻の数が増える
※相手ディフェンスの少ない状態でシュートが打てる!
など
=============================
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ボールをもったら、とにかく相手よりも前に投げよう!!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
初めは挑戦して失敗すると思いますが、
パスを遠くに飛ばせるようになると、
すごく貴重な選手になっていきます!
そのパスの仕方は、
「ドッチボール」でボールを投げるように、
片手で放れば良いですよ^ ^
(できるようになってきたら「オーバーヘッドパス」にも挑戦!)
このようにパスが飛ぶようになることで
「密集状態」を解消することにつながり
よりリングに近いところかつ
ディフェンスの少ない状態でシュートを打つ確率が
「グゥーーと高まります!」
参考動画がありますので、
こちらからご覧ください!(1分程度)↓↓
是非、挑戦してみてください!
試されてみて、困りの点などは
なんなりとご相談ください!
相談窓口はこちらから↓↓
【LINE ID】 @teg5352p
(こんなしょーもないこと聞いてもいいのか・・?)
と気にされるかもしれませんが、私は何も気にしておりませんので
なんなりとお話しください!
お待ちしております!
今回は、
ゲームで固まらないために「ボールを持っている人」に
重点を置いてお話ししました。
次回は、
「ボールを持たない人」に焦点を当ててお話しします!
SNS各種やっています。
気軽にお友達申請、フォローしてみてください。
+——————————————————————————
|
|【公式ブログ】http://takahashi-basket.com
|【facebook】https://www.facebook.com
|【Instagram】https://www.instagram.com|
|【Twitter】https://mobile.twitter.com/home|
|【LINE ID】@teg5352p
|
+——————————————————————————-
「メルマガ読者です!」と
一言添えていただけると嬉しいです!
髙橋 亮介
-
前の記事
見るものを魅了する選手!? 2019.10.13
-
次の記事
育成年代、 U−15は全く別の競技・・・!? 2020.01.30
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。