YouTube『GRANZ.TV』

#カラダスキル

痛みの正体とは?

高橋(スキル整体師)です。 膝が痛い。。 腰が痛い。。 踵が痛い。。 スポーツをしていたら、 一度は必ずあるカラダの痛み(>_<) できれば痛みを感じたくないわけですが、 =========== なぜ痛みを感じるのか? ===========   と、本題に入る前に、 専修大の浅野ケニー君が、 3x3日本代表合宿の際、 肩を打撲で腕が上がり切らない状態から 肩の可動域を改善した事例。 このBefore After映像をご覧ください。↓ ↓ ・・・・ 人のカラダは、 『血』が全身に巡るようになっています。 大きい血管から細かな毛細血管も含めると、 地球2周半する長さ(10万 […]

【母趾球を使うから、動きのキレがなくなる】

髙橋(スキル整体師)です。 質問をいただきました。 どんな内容かと言うと… 『母指球の皮が厚くなるぐらい、 しっかり使えているのに なかなかドライブのキレが出てこないのは 何故でしょうか?』   答えは、 「母趾球」を使うからです。   どうするのか? 「小指」を使うことが鍵です。   ======== なぜ、母趾級は動きのキレを落とすのか ======== 指には、 それぞれ異なる役割があります。 親指・人差し指は、 「カラダの前側」の筋肉を動かす 『動きをストップ』の指令を出す指。   小指・薬指は、 「カラダの後ろ側」の筋肉を動かす 『動け・動け』 […]

足がつったら伸ばさない!?

======= 脚のふくらはぎがつった時、どうしてますか?? =======   伸ばす。 一般的によくやられていることですが、 これ、めちゃくちゃ重大な過ちを犯してしまっています。   それがこちらです。 ↓  ↓   ↓ このケースで言うと、足指が反って ふくらはぎが縮みパンパンになっています。 指が反っている状態にさらに指を反る方向にストレッチをかけてもです。 逆にしっかり、『指を下ろしてあげる』ことです。   ・・・   そもそも足が吊るということは、 『元の位置に戻ろうとして筋肉がパンパンな状態です』  この状態で写真のように、急激に伸ばすと […]