YouTube『GRANZ.TV』

このゲームは実に面白い!

このゲームは実に面白い!

こんにちは、高橋です。

 

以前、
SNSでも投稿しましたが、

 

三重県津市にあるサオリーナにて、
全中への出場権をかけた大会が
行われていました。

 

各県代表2チーム 全8チームが

中学バスケの「集大成」がぶつかり合う試合!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

とても見応えがありました^ ^

 

 

そんな見応えがあるゲームがたくさんあった中、

 

松倉(岐阜)VS 浜松開誠館(静岡)

 

のゲームは、
とても考えさせられる事が多く、
勉強になりました。

 

「ジュニア世代の名将 杉浦裕司 先生」が

ハーフタイムに言った一言、

 

「このゲームは実に面白い!」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

今回は、
この内容をシェアさせていただきます。

 

 

誰しもが、
浜松開誠館が勝つと思われていたゲーム。

 

訳は、

 

全てのポジションで、
ミスマッチが起きている松倉。

 

県選抜チームに所属する選手や
昨年から試合に出ているメンバーも多く、
キャリアも劣っている。

 

ですが、私は
その松倉が開誠館相手にどう戦うのか?

 

すごく興味を持って見ていました。

 

 

TIP OFF!

 

出だしから、
松倉のペースで試合が進む!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆リズムの良いアウトサイドシュート

◆相手にいいポジションでボールを繋がせないディナイ

◆飛び込みリバウンドで簡単に相手ボールにしない

◆ボールマンを自由にさせないために、

 キーマンを決めてトラップにいく

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

などなど、

随所に、仕掛けがあり

前半を35―29の6点差で折り返すという

 

誰も予想のしない展開に・・汗

 

後半も、
松倉の仕掛けは続きます。

 

が・・・

 

徐々に開誠館が、
リバウンドを制しブレイクからスコアにつなげるなど、

安定したゲーム運びをしていき
開誠館が勝利を収めました。

 

 

 

・・・

・・

 

試合後

 

開誠館の先生のコメントに、
==================================

「前半は、松倉がやりたいことを とことんやられてしまった・・**」

==================================

とありました。

 

私もそう思いました。
=========

 

何がそうさせたのか、
試合後のコーチとお話ししたことも含めて、
私なりに分析したことを

2つのテーマに絞って 話していきますね。

 

まず一つ目は、

======================================

選手のことを見抜き、それを的確な表現で伝えていること。

======================================

 

特にシュートのことで感じたことですが、

 

直前のアップの様子を見て、

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○脚のつま先の向き

○カラダの角度

○リリースするタイミング など
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

かなり細かくチェック。

 

選手がゲーム中に自信を持って、

シュートする事ができるようになるための

指導がすごい。

 

だから、ゲームでもシュートが入る。

入るべきして入っているようにも感じたぐらい。

 

 

次に、

 

===================================
ディフェンスでの手の使い方が 正しく指導されている!
===================================

よく中学生の指導現場だと、

ディフェンスでファールが起きた時に、

 

「手を使うな、脚を使え!」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

と指導されている事が多いのではないでしょうか?

 

もちろん、ディフェンスの基本は

 

相手の正面に入り、コースを止める!

 

ことですが、

 

オフェンスからすると、

一番のプレッシャーはボールを取られることです。

 

 

「手を使うな!」

 

では、コースを止めることはできても

ボールを奪うことは不可能に近いです。

 

つまり、

「手を正しく使う」
^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

ための指導をしていくことが
大切になってきます。

 

 

レベルが上がっていけばいくほど、

不用意なところにボールを持っていると

そのボールは奪い取られること、

多いですよね・・

 

 

 

このディフェンスの詳細について、

後日、ディフェンスの考え方としてアップします!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

・・・

・・

 

リクルートをする事がほとんどできない

中学バスケ。

 

今いるメンバーの良いところを

どう発揮させていくのか。

 

選手の潜在能力を見抜く目をもっと養い、

選手にとって必要な力を

的確に示していけるコーチが育成年代のコーチには必須条件。

 

そのために、普段の練習のあり方を考えていくのか。

 

非常に深い学びができた、32分間でした^ ^

 

 

PS
勝ったチームからは、ゲームに入るための準備が大切ですね・・
負けたチームからは、やっぱりバスケは4Qだな・・

双方の立場からの言葉
当たり前のことですけど、
奥の深さを感じますね。

 

PPS
来年は、
三重県(東海地方)で全国大会があり

その全国予選の東海大会が、
私の地元岐阜であります。

岐阜のチームが、
一つでも多く全国にコマを進めて欲しいですね。