『頑張れ!』って言われていたらまだまだ。

昨日は『母の日』
みなさんはどんな形で気持ち伝えましたか?
僕は、定番ですが花を贈りました!
僕の指導コンセプトに、『お母さんでもわかる』としています。
今日は、私ごとですがその『母』について、
お話させてください。
↓ ↓ ↓
〜〜〜〜〜
幼少期、僕は乳製品アレルギー と 喘息持ちでした。
なので、みなと同じものは食べられず、
母に、市販の乳が飲めないので食べるものに気を使ってもらう
1時間かけて病院に通ってもらうなど、かなり苦労をかけました。
幼稚園、小学校に行ってもみなと同じものは食べられなかったので
毎日お弁当を作ってくれました。
でも、年頃なんでしょうか
言われたことに言い返してみたり、ものに当たったりしてしまったこともあります。
それでも学校や練習が終わって帰宅すれば、食事が待っていました。
大学に行けば、自分の給料を自分のことに使いたいだろうけど、
僕の生活費等に回してくれました。
と、ここには書ききれないぐらいのことをしてもらってきました。
なにより、教師をやめて
今の『プロコーチ』になることを理解してくれたことに感謝です。
だからこそ、今の仕事をやり遂げて、これまでの恩以上を返していきたいと思います。
母からたまに『頑張り!』って言ってもらえます。
でも、『頑張り!』言われている段階でまだまだですね。
言われないぐらいやります!!
〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・
・・
・
冒頭にもお伝えしましたが、
GRANZでは『お母さんでもわかる』を
コンセプトに指導をしています。
日頃、大変な思いをしているお母さんが、お子さんの成長を見て、少しでも『ほっこり』していただけるように、高橋は全力でサポートさせていだだきます。
今後ともよろしくお願いします。
PS
母は今、家庭菜園にはまっているようなので、でかい畑付きの家でも買ってあげられるように頑張ります!
今回は、私事を聞いていただきありがとうございます。
-
前の記事
動けないカラダに『動けっ!』なんて、怖くてできない。 2022.04.28
-
次の記事
迷子になっていませんか? 2022.05.26
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。