YouTube『GRANZ.TV』

【習慣を破壊しなさい】

【習慣を破壊しなさい】

高橋(スキル整体師)です。

例えば、試合で活躍できるスキルを
身につけたいと考えた時、

試合で使えるムーブ、
攻めのバリエーション増やす、
動きながらのシューティング

をするかもしれません。

 

ですが、

試合で活躍できるスキルを身につけるには

もっと根本的な部分にあります。
   ・・・・・・

=======
普段の習慣です。
=======

良い意味でも悪い意味でも、
人は習慣の生き物。

習慣によってパターン化された
日常を過ごしています。

 

なかなか動きが
良くなってこない( ;  ; )

 

動きが良くならないのは、

動きが良くならない
「習慣」があるからです。

 

 

つまり、

『良くならない習慣の積み重ね』が

=============
動きが良くならないカラダ」
=============

を作り上げてしまいます。

 

この習慣を破壊した時

あなたのバスケは、一気に変わり始めます。

「高橋さん、この習慣は
どうやって破壊すればいいですか?」

OKです。

動画にまとめましたので、
以下の動画でチェックしてください。

 

と、その前に、
前回の内容『指の役割』の理解があることで
今回の理解がより深まります。

まだの方はこちら↓ ↓ 

http://takahashi-basket.com/bosikyuu

【試合で活躍できるスキルを
身につけるための良い習慣つくり】

https://youtube.com/shorts/87bNyEF3hKc?feature=share

・・・・

 

指先トレーニング基本編として、

=============
・指曲げ 片足30秒ずつ 3セット
・足首曲げ伸ばし 最低でも50往復
・小指立ち 30秒ずつ 2セット
=============

昨シーズン怪我で悩み、今季再起を図っている
Wリーグに所属の片山選手、

ここ最近ずっと膝の痛みで悩んでいた
スティーブ選手(福岡第一→専修大)が
実際に行っいるメニューです。

・・・・

地味な内容ですが、

この小指を使えることが
あなたの可能性を大きくします。

プロも子供も例外なくです。

 

練習前のルーティンや毎日のケアに
入れ込み、パフォーマンスUPの
きっかけになれば嬉しいです^ ^

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

~カラダがゼロなら、何をかけてもゼロのまま~

スキル整体師:高橋亮介